ひばり和裁教室
国分寺市にある地域の居場所【にわには】で開かれる初心者向けの和裁教室です。
ひばり和裁教室です。
この教室は、作りたい物を自分のペースで楽しく作る教室です。
そして和裁教室ではありますが同時に、地域の様々な方々の居場所としての教室でもありたいと考えています。
ここに来れば誰かがいる。ほっとできる。
おしゃべりしながら楽しく作りたい人も、一人で集中したい人も、
皆が尊重しあいながら、自分の時間を少しだけ他の誰かと共有できればいいなと考えています。
初心者の方を対象にしていますので、どこから手を付けて良いのか分からないと言う方もご安心ください。
また、以前少しだけ習った事があるけど忘れてしまった、あるいは自己流で何となくやってきました、という方にも
最初から丁寧にお教えしますので、ご心配なさらず教室のドアを叩いてみてください。
カリキュラムは特にありません。和裁を気軽に楽しんでいただきたいと思っていますので、
作りたい物をお持ちいただき、ひとりひとりのペースで進めて頂けます。
時にはラジオや音楽を流しながら、リラックスしたムードでチクチク作業を楽しんでいただきたいと思っています。
初回のみ和裁の基本である運針とクケの練習になります。
半襟付けや簡単なお直しであれば誰でも出来るようになります。
反物からの裁断、へら付けなどは多少の時間と技術が必要になってきますので、その場合はご相談の上簡単な物から順を追って少しずつ提案させていただきます。(裁断やへら付けのみなどのご要望は承っておりませんのでご了承下さい。)
その他にも手縫いでできるお裁縫のご要望がありましたら、こちらで分かる範囲でご指導します。
・譲り受けたお着物やリサイクルショップで購入した着物の寸法をお直ししたい
・子供の甚平や浴衣をつくりたい。
・肩揚げ・腰揚げのやり方が分からない
・黄ばんでしまった衿を新しく付け直したい
・半衿付やほころび直しなどを自分でできるようになりたい・・・などなど
ご興味のある方、ご質問がある方はお気軽にお問合せください。
mail : hibariwasai@gmail.com
【講師】
洋裁の専門学校を卒業後、着物に興味を持ち奈良の着物専門学校へ入学。
寮生活をしながら3年間朝から晩まで着物漬けの日々を送る。
卒業後はカルチャースクールにて和裁講師を2年半経験。
その後呉服店にて仕立て担当に従事。
出産後は子育てをしながら自営和裁士として呉服屋からの仕立てを請け負いながら、ずっと和裁を続けています。
夫・子供3人・猫2匹と国分寺市在住。
一言:太宰と親交のあった鰭崎さんのご自宅で和裁教室が開けるなんて!と、
私自身も長年の太宰治ファンでしたので、まさかのご縁をいただき心躍っています。
和裁を楽しく学んだあとは、ぜひ【にわには】に寄っていただき、ゆったりとした時間を過ごしていただきたいです(^^)